【前回の記事】
前回の続きです。
1 二 タケツトガの幼虫
2 中 ツムギアリ
3 右 ハチの子
4 三 ヤシオサゾウムシ
5 一 タガメ
6 遊 セミの幼虫
7 左 ザザ虫(カワゲラ、トビケラなど)
8 捕 コオロギ
9 投 イナゴ
今回はイナゴを紹介したいと思います。
9番 投 イナゴ
最後は投手のイナゴ。日本で昆虫食といえばイナゴを思い浮かべる人も多いかと思います。

イナゴといえば佃煮。長野や群馬ではお土産でも有名です。

日本で食べられているイナゴはコバネイナゴみたいです。農薬の影響もあって今数が減っているみたいです。長野もいまでは輸入したイナゴを加工しているところもあるみたいです。
タイではタイワンツチイナゴというイナゴも食べられています。こちらは大きいバッタで食べ応えも十分です。結構エビに似た味がするので、普通に食べられます。

見た目はアレですが、タイでは普通にエビの素揚げの横に売っていて驚きました。
今回の昆虫食のランキング
僕が食べたことがある虫で勝手に打順を組んでみました。色々な虫を食べさせられる食べると、味の傾向とかもわかってきて面白いです。