logo
logo

ゆこーろどうふ-高野苗

orange

材料

1
豆乳(無調整・大豆固形分多め)
400ml
2
A コオロギパウダー(イエコオロギ)
大さじ1
3
にがり
小さじ1と1/2強(8ml)
4
椎茸
3つ
5
塩(シママース):作り方⑮で使う
ひとつまみ
6
B 醤油(濃口)
大さじ1
7
B コオロギパウダー(フタホシコオロギ)
小さじ1
8
梅干し(果肉)※
16g
9
◎ 水
20ml
10
◎ コオロギパウダー(イエコオロギ)
小さじ2
11
◎ 醤油(濃口)・砂糖(甜菜糖)
各小さじ1
12
万能ねぎ(小口切り)
お好み量
13
白胡麻(炒ってする)
お好み量

作り方

1
豆腐(300g~400g入り)の空のパック底面に、水が抜けるようにキリなどで多めに穴をあける。(豆腐の型になる)
2
パックに、厚手のペーパータオルを2枚重ねて敷く(豆腐を包めるようにパックからはみ出す大きめのものを使う)。
3
底から水が抜けるように、パックをざるに入れて(または網におく)、水受けのためのボール(またはバット)に重ねる。
4
耐熱ボウルにAを入れ、豆乳を少量加え、泡立器で粉気がなくなるまで混ぜる。
5
さらに残りの豆乳も少しづつ加え、なるべく泡が立たないように混ぜ合わせる。
6
⑤ににがりを回し入れ、大きめのスプーンを使い右に10回、左に10回大きく回し、混ぜ合わせる。
7
ボウルにラップをかけて、500Wで4分加熱する。ラップをかけたまま5分おく。
8
③の型に、豆腐のかたまり(固形分)をお玉ですくい出し入れる。
9
お玉の背で、表面を軽く押して平らにし、はみだしたキッチンペーパーを内側に折り、豆腐を包み、水切りする。
10
しばらくしてボールに水がたまってきたら(お好みですが、今回は水切り約50分です)、ザルから取り出す。
11
粗熱がとれたら新しいキッチンペーパーで包みなおし、冷蔵庫に入れて約1時間冷やす(できあがり約230g)。
12
材料Bを混ぜ合わる。(こおろぎ醤油)
13
梅干しを包丁で細かくたたき、そこへ材料◎を加え、砂糖が溶けとろみがつくまで泡だて器でよく混ぜ合わせる。(コオロギ梅だれ)
14
土鍋に水約270mlをいれ、1丁を6~9等分ほどに切った豆腐を、そっと入れる。石づきを取り除いた椎茸も入れる。
15
鍋を弱めの中火にかけ、塩を加え、コトコトと煮て、鍋の周りが煮立ってきたら火を止める(椎茸は返しながら、中まで火を通す)。
16
⑮に、こおろぎ醤油と、こおろぎ梅たれと、薬味(白炒りすり胡麻、細ねぎ)を添えて完成。

作り方のポイント

・梅干しはうす塩味(塩分10%)、原材料に赤紫蘇を使っていないものを使用しております。梅干しにより塩分などが異なりますので、◎の分量を目安にお好みの味にご調整くださいませ。 ・こおろぎ豆腐は出来立てはふんわり柔らかい食感で、コオロギの香りが立ちます。冷やすと引き締まり、濃厚な味わいになり煮崩れしずらくなります。 ・鍋の周りが煮立ってきましたら火を消し、食卓へ出します。鍋の予熱で保温しながらいただきます。 〈備考〉 ・豆腐の水切りでできた水分は、旨みがありますのでお味噌汁などにご活用いただけます。 ・4号、直径16cmの1人用土鍋を使用。 ・調理時間に豆腐の水切り約50分は含まれておりません。

レシピへの想い・きっかけ

身体も心も温まるようなコオロギレシピを作りたいと思い、湯豆腐にいたしました!『こおろぎ梅たれ』は試行錯誤がありましたので、ついにできたときはとても嬉しかったです。家族においしいおいしいと食べてもらえました♩ 『ゆこーろどうふ』は、手作りの「こおろぎ豆腐」を湯豆腐にいたしました一品です。 こおろぎ豆腐は、ふんわりとした食感で、コオロギの旨み・風味がプラスされ、濃くがありそのままいただいても味わい深いお豆腐です。 タレは2種ご用意いたしました。 ひとつめは、フタホシコオロギで旨み・濃く・風味がプラスされました「こおろぎ醤油」です。 ふたつめは、梅の酸味とまろやかな果肉の中に、イエコオロギの豊かな旨み・風味を感じていただけます「こおろぎ梅たれ」です。 また具に香りのよい椎茸を加えました。 お好みで薬味(細ねぎ・炒りすり白胡麻)も添えました。 コオロギのおいしさに包まれます♡

プロフィール

profile

ニックネーム :高野苗

一言自己紹介 :料理、絵、ピアノ、植物、コオロギ、お米が大好きです♡クックパッドに『つぶつぶごはん』の名前でレシピを投稿しております⌒