logo
logo

パックンクリケット

orange

材料

1
強力粉
200g(パン生地用)
2
ドライイースト
4g(パン生地用)
3
4個(パン生地&サーターアンダギー用)
4
バター
30g(パン生地用)
5
上白糖
大さじ2(パン生地用)
6
食塩
小さじ2(パン生地用)
7
合わせ水
100ml(パン生地用)
8
薄力粉
300g(サーターアンダギー用)
9
ベーキングパウダー
小さじ3(サーターアンダギー用)
10
グラニュー糖
150g(サーターアンダギー用)
11
コオロギパウダー
4g(サーターアンダギー用)
12
サラダ油
大さじ1(サーターアンダギー用)
13
揚げ油
適量

作り方

1
パン生地の材料(強力粉、ドライイースト、卵1個、バター、上白糖、食塩、合わせ水)をボウルに入れる
2
ダマがなくなるまでよくこねる
3
ボウルにラップをして30分寝かせる(その間にサーターアンダギー生地を作る)
4
サーターアンダギー用材料(薄力粉、ベーキングパウダー、卵3個、グラニュー糖、コオロギパウダー、サラダ油)をボウルに入れる
5
ドロッとするまでよく混ぜる
6
寝かせたパン生地を一口サイズに小分けする
7
パン生地を中心にして周りにサーターアンダギー用の生地を絡める
8
表面に焼き色がつくまで150℃の油で揚げる
9
油を切って完成!あちこーこー(熱々)が美味しい!

作り方のポイント

丸めたパン生地を棒にさしてチーズフォンデュのチーズようにサーターアンダギーの生地(ドロドロ)を絡めるイメージです。両方の生地を混ぜてこねるのではありません。引き上げた時に出るとんがりがコオロギの触角のようで可愛いですよwww

レシピへの想い・きっかけ

ボランティア部としては今年で5回目のチャレンジになると思います!いつも仲間が取り組んでいる様子を眺めていましたが、ボランティア部の部長として特に参加することはなかったです。今年は4年になって農業の授業で「課題研究」があるため、私もコオロギで何かやってみようと思い参加しました!料理はあまりやりませんが試作でパン生地をこねこねしているのが楽しかったです。とてもいい卒業記念になりました!(4年 伊波イチロ)

プロフィール

profile

ニックネーム :沖縄県立中部農林高等学校 定時制ボランティア部

一言自己紹介 :昨年は部長でした!私自身は今回初めての参加です!料理って楽しいですね!SNSへの投稿は顧問にお願いしています。