logo
logo

これでもか! タンパク質ざんまい おでん

orange

材料

1
ヤマサのおでんセット
1袋
2
大根
1/3本
3
こんにゃく
1枚
4
昆布
5
4個
6
A餅
4個
7
油揚げ
4枚
8
クリケットパウダー
適量
9
B鰹節粉
小さじ1/2
10
クリケットパウダー
小さじ1/2
11
あおさ
適量
12
献立いろいろみそ
適量
13
爪楊枝
8本

作り方

1
ゆで卵を作り皮をむく
2
昆布を3㎝長さ10㎝位に切り、タッパーに水と入れ柔らかくする
3
昆布を結ぶ
4
大根を厚さ3㎝の輪切りにする
5
こんにゃくを湯通しし、適当な大きさに切る
6
三つ葉をよく洗い適当な長さに切る
7
Aの油揚げを湯通しし半分に切る
8
餅を半分に切り湯を沸かし柔らかくゆでる
9
柔らかくなった餅にクリケットパウダーをまぶす
10
油揚げの中に三つ葉、餅、三つ葉の順で入れ口を爪楊枝で閉じる
11
大き目の鍋に具材を入れ、付属のおでんの素と分量通りの水を入れ煮込む
12
2~30分中火で大根が軟らかくなるまで煮る
13
Bの鰹節粉とクリケットパウダーを混ぜる
14
あおさと献立いろいろみそをそれぞれの器に盛る
15
卵を半分に切る
16
お好きな具材にあおさ、味噌、クリケットパウダー入り鰹節粉をトッピングしていただく

作り方のポイント

餅巾着の中に入れる餅にクリケットパウダーをまぶすことにより、おでん全体にパウダーが染みわたり、風味がよくなる。また残さず汁も食べてしまえる利点がある。

レシピへの想い・きっかけ

今回4度目の参加です 毎回私の中のテーマは「世界平和」です 美味しいものを世界の友達と食べ 幸せを感じ 地球上の問題解決のために 知恵を出し合っていきたいです 冬と言ったら「おでん」  テーブルを囲みワイワイ作戦会議をしましょう!

プロフィール

no-profile

ニックネーム :ぐーちゅあん

一言自己紹介 :世界の人々が食べることに困らないように、世界の平和を「食」から考えます